|
山側 撮影日:2006年3月11日
海側 撮影日:2006年3月11日
歴 史 | ||||||||||||||||||||
明治30(1897)年10月1日 開業 |
||||||||||||||||||||
所 在 | ||||||||||||||||||||
大阪府岸和田市宮本町 [地図] |
||||||||||||||||||||
乗り換え | ||||||||||||||||||||
なし |
||||||||||||||||||||
停車種別 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
配線図 | ||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
設 備 | ||||||||||||||||||||
定期券売場・売店・トイレ・身体障害者用トイレ・エスカレータ・エレベータ |
||||||||||||||||||||
解 説 | ||||||||||||||||||||
だんじりの町、岸和田は岡部家の城下町として発達した。今も復元された岸和田城の天守閣を南海線から望むことができる。駅は南海鉄道の開業と同時に開設され、長らく分断されていた町も平成4年の上り線、平成6年の下り線高架化完成により1つにつながった。平成8年にはホームの上階に立体駐車場がオープンし、パークアンドライドを実践する駅となっている。 |
2008/4/11