|
山側 撮影日:2019年3月23日
海側 撮影日:2019年3月23日
歴 史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
所 在 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪府阪南市尾崎町 [地図] |
||||||||||||||||||||||||||||||||
乗り換え | ||||||||||||||||||||||||||||||||
なし |
||||||||||||||||||||||||||||||||
停車種別 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
配線図 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
設 備 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
定期券売場・トイレ・エスカレータ・エレベータ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
解 説 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
明治30年、和歌山を目指して佐野(現泉佐野)から当駅まで延伸してきた南海鉄道により開業。難波から直通列車が運転された。翌年には和歌山北口まで延伸され途中駅となった。 駅名となる尾崎は樽井〜尾崎間で渡る男里川(おのさとがわ)の左岸に位置することから「男里の崎」と呼ばれたことに由来する。開業当時は尾崎村であったが、昭和14年に町制を施行して尾崎町に。昭和31年に西鳥取村、下荘村と合併して南海町となってからも本家であると地名の「町」を譲らず、昭和35年に東鳥取町と合併して阪南町(後に阪南市)となっても尾崎町を名乗り続けている。 阪南市役所の最寄り駅。東口には南海バスのほかコミュニティバスが発着する。 |
撮影日:2018年6月2日
撮影日:2018年6月2日
撮影日:2006年9月9日
2019/4/6