|
山側駅舎 撮影日:2012年8月16日
海側駅舎 撮影日:2012年8月16日
歴 史 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
所 在 | ||||||||||||||||||||
大阪府大阪市住吉区遠里小野一丁目11番17号 [地図] |
||||||||||||||||||||
乗り換え | ||||||||||||||||||||
なし |
||||||||||||||||||||
停車種別 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
配線図 | ||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
設 備 | ||||||||||||||||||||
トイレ・多機能トイレ・スロープ |
||||||||||||||||||||
解 説 | ||||||||||||||||||||
駅から東へ約1.5kmの地にあるあびこ山大聖観音寺(通称我孫子観音)への参拝の便を図って開業した。我孫子観音は1400余年前(西暦546年)に創建された日本最古の観音霊場で、厄除観音として知られており、いまでも伝統行事である節分大法会には厄除開運・諸願成就等の祈願に多くの参拝客で賑わうそうである。開業当時は最寄駅であったため我孫子前を名乗ったが、後(1930年)によりお寺寄りに阪和電気鉄道(現JR阪和線)の我孫子町駅が開業して参拝客の利用を競い合い、現在では1960年開業の地下鉄御堂筋線あびこ(我孫子)駅が最寄となったため、駅名は名ばかりとなっている。 |
撮影日:2012年8月16日
撮影日:2012年8月16日
撮影日:2012年8月16日
2018/3/20