てんがちゃや
天下茶屋
TENGACHAYA
岸里玉出 新今宮
KISHINOSATO-TAMADE SHIN-IMAMIYA
岸里玉出 萩ノ茶屋
KISHINOSATO-TAMADE HAGINOCHAYA


山側 撮影日:2008年4月20日


海側 撮影日:2008年4月20日


歴 史

明治18(1885)年12月29日 開業

所 在

大阪府大阪市西成区天下茶屋三丁目 [地図

乗り換え

Osaka Metro堺筋線

停車種別

南海線 高野線
α β

配線図



設 備

定期券売場・売店・トイレ・身体障害者用トイレ・エスカレータ・エレベータ

解 説

 明治18年の阪堺鉄道開業時から設けられていた古い駅だが、高架化されたのは近年になってからで、広いコンコースを持っている。南海線と高野線の接続駅は岸里玉出だが、優等列車が止まらないため、天下茶屋が乗換駅となっている。
 以前は西側に天下茶屋工場が併設し、車両の検修などを行っていたが、高架化工事に関連して機能を千代田に移転し、昭和56(1981)年に廃止となった。

2010/5/2