2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 |
2007年12月29日発信 住之江競艇ラッピング広告 |
12月24日(月)より1005Fが住之江競艇のラッピング広告列車となった。 |
2007年12月28日発信 8000系試運転 |
(写真提供:zoomcar2001さん) |
12月に入ってから8000系の試運転が行われている。 まずは塗装された8001Fが、続いて8002Fが無塗装のまま高野線で、12月18日(火)には8001Fが住ノ江に回送され、以降、南海線での試運転が行われている。 無塗装のまま試運転を行う8002Fの動向が気にかかるところだったが、公式サイト上で新型車両へのラッピング広告としてスポンサーの募集が告知されている。 |
2007年11月4日発信 電車まつり開催 |
11月3日(土)、鉄道の日記念イベントとして、千代田工場で南海電車まつりが開催された。 |
2007年10月28日発信 花のラッピング列車 |
10月25日(木)、高野線で花の絵をラッピングした列車が運行を開始した。 高野山をPRする「こうや花鉄道」プロジェクトの一環で、2044Fの先頭車側面に和歌山県の沿線小学生が描いた花の絵が、中間車には「みんなで育てよう! こうや花鉄道」と書かれたラッピングが施されている。 また、下古沢駅に16種・約5000株の花々で作成した花屏風が設置され、27日(土)には同駅でラッピング列車のお披露目会も行われた。 |
2007年10月22日発信 泉佐野1番線配線変更 |
10月19日(金)より泉佐野1番線下り側の配線が変更され、一度本線に合流してから空港線に分岐する配線から、直接空港線に接続する形となった。 |
2007年9月17日発信 方向幕故障による円板取り付け |
9月17日(月)、なんば9時03分発普通和歌山市行き(第6817列車)が方向幕故障のため、円板をつけて運転された。方向幕が故障したのは7137Fのなんば側前面。 |
2007年9月16日発信 仮面ライダー円板 |
9月15日(土)から南海線と高野線の車両に、みさき公園で開催されている「仮面ライダーフェスティバルinみさき公園」をPRする円板が取り付けられている。 円板が取り付けられている編成は以下の通り。 南海線 7137F+7003F、7149F+7007F、7165F(ワンマン車組み込み)、9511F、9513F 高野線 6107F、6117F、8701F、8703F、8705F イベントの開催期間は9月15日(土)から11月25日(日)まで。 |
2007年9月2日発信 高野線ダイヤ変更 |
8月25日(土)、高野線でダイヤ変更が実施された。 |
2007年8月23日発信 7000系千代田に留置 |
2000系投入により余剰となった7000系が千代田検車区に回送され、留置されている。 |
2007年8月16日発信 紀ノ川まつり臨 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月15日(水)、橋本駅付近の紀ノ川河川敷で開催された紀の川祭納涼花火大会に合わせて、高野線に臨時列車が運転された。 時刻は以下の通り。 ●なんば方面
●高野山方面
|
2007年8月16日発信 お盆期の臨時列車 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月11日(土)から15日(水)までのお盆期間中、高野山への多客に対応するため、臨時列車が運転された。 時刻は以下の通り。
|
2007年8月11日発信 南海線ダイヤ変更 |
(写真提供:zoomcar2001さん) |
8月11日(土)、南海線でダイヤ変更が実施され、休車となって羽倉崎と千代田に留置されていた2000系が南海線で運用を開始した。 |
2007年8月18日発信 PL花火臨 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
(写真提供:まっつんさん) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
8月1日(水)に開催された教祖祭PL花火芸術に合わせて臨時列車が運転された。 時刻は以下の通り。
また、臨時列車運転に伴う発着番線と時刻の変更があった。 |
2007年7月20日発信 港まつり臨 | |||||||||||||||||||||
7000系で運転された加太線臨時列車 | |||||||||||||||||||||
7月20日(金)、和歌山港中埠頭で開催された港まつり花火大会に合わせて、和歌山港線と加太線において臨時列車が運転された。 和歌山港線は昨年と全く同じダイヤだったが、加太線では7000系によるツーマン運転が行われた。 時刻は以下の通り(定期列車も含む)。
加太線臨時列車 和歌山市 21:15発 22:02発(7015Fによるツーマン運転) なお、臨時列車運転に伴い、上下各2本のサザンが和歌山市〜和歌山港間運休となったほか、本線の列車の発車時刻、発着番線にも変更があった。 |
2007年7月20日発信 ぷ〜るらんどRiO円板 |
7月14日(土)から南海線と高野線の車両に、みさき公園のぷ〜るらんどRiOをPRする円板が取り付けられている。 |
2007年7月6日発信 りんかんの一般車代走 |
(写真提供:zoomcar2001さん) |
7月2日(月)の難波19:08発のりんかんで、投石によるガラス破損が起きたため、翌3日(火)の橋本6時40分発りんかんで、6200系6連による代走が行われた。 全車自由席で特急券は手数料なしで払い戻された。 |
2007年7月1日発信 2000系に2扉車表示 |
6月下旬から羽倉崎に留置されていた2000系の正面助手席側に2扉車の表示が貼り付けられていたが、6月30日(土)に2031F+2032Fが住ノ江へ、2001Fが和歌山市へ回送された。 翌7月1日(日)和歌山支区を確認したところ、乗務員講習が行われていた様子。 |
2007年6月24日発信 7100系に女性専用車ステッカー |
6月20日ごろより、これまで女性専用車の運用に入ることがなかった7100系4連車に、女性専用車のステッカーが貼られ始めた。 今年度、8両の車両新造計画が発表されており、また、2000系の動きと関連して、7000系4連車が廃車され、代わりに7100系4連車も女性専用車の運用に入るのではないかと予想される。 |
2007年5月26日発信 特急ラピートマクドナルド号 |
箱作〜淡輪間を行く臨時ラピート |
5月26日(土)、マクドナルドとの共同イベント、「ドナルドといっしょにみさき公園へ行こう!!」が行われ、ラピートが団体列車としてなんばからみさき公園まで運転された。 |
2007年5月12日発信 おでんくん円板 |
5月上旬から南海線と高野線の車両に、みさき公園で開催されている「おでんくん でんでんぱ〜くinみさき公園」をPRする円板が取り付けられている。 円板が取り付けられている編成は以下の通り。 南海線 7001F+7007F、7037F+7039F、7181F(7187F組込)、9511F、9513F 高野線 6107F、6113F、6117F、8701F、8703F イベントの開催期間は3月17日(土)から6月24日(日)まで。 |
2007年4月28日発信 みさき公園50周年記念ラピート運転 |
みさき公園5番線で発車を待つラピート |
4月1日にみさき公園が開園50周年を迎えたことを記念して、4月28日(土)〜30日(月)と5月3日(木)〜6日(日)のゴールデンウィーク期間中に、みさき公園〜なんばまでの臨時ラピートが運転された。 みさき公園15時45分発→なんば16時47分着 途中、堺・天下茶屋・新今宮に停車 上りの営業列車は初めてのこと。 また、ラピートがみさき公園の5番線を使用したことから、通常5番線を使用する15時35分発の多奈川線列車が4番線発着に変更された。 |
2007年4月1日発信 ラピートラッピング広告第3弾 |
3月30日(金)、50503Fがボディラッピング広告第3弾となって登場した。 |
2007年3月31日発信 なんばパークス2期オープン円板 |
3月31日(土)から南海線と高野線の車両に、4月19日(木)に2期工事が完成し、全館グランドオープンするなんばパークスをPRする円板が取り付けられている。 2期工事ではテナントエリアとパークスガーデンが拡張されるほか、新たに高島屋区画(なんばパークス T-terrace by TAKASHIMAYA GROUP)シネマコンプレックス(なんばパークスシネマ)が設けられる。 円板が取り付けられている編成は以下の通り。 南海線 7001F+7007F、7037F+7039F、7181F(7187F組込)、9511F、9513F 高野線 6107F、6113F、6117F、8701F、8703F |
2007年3月22日発信 2000系試運転で和歌山市乗り入れ |
紀ノ川橋梁を渡る2000系試運転列車 |
3月22日(木)、南海線で2000系の試運転が行われた。 |
2007年3月1日発信 箱作海側駅舎開業 |
3月1日(木)、箱作駅の海側に駅舎が開業した。 今後、これまでの駅舎は下り専用、海側の駅舎は上り専用として用いられることになり、構内にある跨線橋は撤去される。 南海本線箱作駅前地区整備事業によるもので、駅の山側と海側を結ぶ歩道橋が設置されたほか、山側には駅前広場が設けられることになっている。 |
2007年2月28日発信 方向幕故障による円板取り付け |
(写真提供:ふるさと雷鳥さん) |
2月27日(火)、なんば8時07分発区間急行羽倉崎行き(第3503列車)に充当された7051Fの方向幕が故障したため、円板をつけての運転となった。 前運用の関西空港7時12分発空港急行では幕の使用が確認されているため、なんばで円板が取り付けられたものと思われる。 |
2007年2月24日発信 PiTaPa定期サービス円板 |
2月19日(月)から南海線と高野線の車両に、4月1日(日)から開始されるPiTaPa定期サービスをPRする円板が取り付けられている。 |
2007年2月7日発信 南海線で2000系試運転 |
2月6日(火)と7日(水)、南海線で2000系が試運転を行った。 |
2007年2月1日発信 ラピートラッピング広告第2弾 |
1月31日(水)、空港特急ラピートへのボディラッピング広告第2弾が登場した。 |
2007年1月1日発信 年末年始の臨時運転 |
住吉大社に臨時停車する区間急行 |
2006年12月30日(土)〜2007年1月3日(水)までの間、 年末年始の臨時運転が行われ、期間中は全線土・休日ダイヤでの運転となった。 ■大みそかの終夜運転 2006年12月31日、終列車後から初発列車までの間、終夜運転が行われた。 南海線 普通列車が難波〜住ノ江間15分毎、住ノ江〜羽倉崎間30分毎。 高野線 各停列車が難波〜河内長野間40分毎。 ■年始の住吉大社臨時停車 2007年1月1日〜3日の正月三が日の間は、住吉大社に向かう初詣客の利便を図るため、「ラピート」を除く特急、空港急行および区間急行が住吉大社駅に臨時停車した。 昨年に引き続きサザンも臨時停車し、住吉大社発着の座席指定券も発売された。 <臨時停車する列車の運転時間帯> ・難波発 9時53分〜16時43分 ・和歌山市発 9時04分〜16時00分 ・関西空港発 9時44分〜16時14分 また、臨時停車により所要時間が増加するため、なんばの発車時刻が繰り上げられる形で変更された。 |