2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
2021年 2022年 2023年 2024年 2025年

2008年12月下旬〜 初詣円板
 (撮影日:12月27日)

12月下旬(24日に目撃情報あり)から南海線と高野線の車両に、沿線の初詣をPRする円板が取り付けられている。

円板の取り付けが確認された編成は以下の通り。
南海線 7029F+7023F、7051F+7027F、7123F+7187F+7162F、9511F、9513F
高野線 6107F、6501F、8701F、8703F、8705F

南海線と高野線でデザインが異なり、南海線は出雲大社大阪分祠、高野線は紀州東照宮が描かれている。


2008年11月1日 高野線ダイヤ変更
 20m車の快速急行(撮影日:11月14日)

11月1日(土)、高野線でダイヤ変更が実施された。主な変更項目は以下の通り。

・特急の増発
 平日ダイヤに3月〜10月の月・火・金曜日運転となる列車が設定される
 休日ダイヤでは8時〜22時まで下り特急が毎時1本(18時と20時は2本)に
・橋本での和歌山線接続改善のため、平日夕ラッシュ時の急行2本が快速急行に格上げ
 これにより20m車の快速急行が登場
・橋本〜極楽橋間の運転本数削減
・一部の駅で停車時間の延長


2008年10月25日 電車まつり2008開催

10月25日(土)、鉄道の日記念イベントとして、千代田工場で南海電車まつりが開催された。

内容は以下の通り。
・鉄道グッズ販売 懐かしの記念乗車券・入場券販売
・ラピート車内見学
・子ども車掌体験
・鉄道部品即売会
・作業用軌道自転車試乗
・工場見学
・車両吊り下げ実演
・電車と綱引き
・保線車両の展示
・軌陸車(架線保守車)のデモンストレーション
・縁日、各種ブース

こうや花鉄道プロジェクトの一環として観光列車に改造中の2200系も見学できるように通路が設けられていた。

また、イベントに合わせて、なんばから千代田工場まで、1036F+8001Fによる臨時直通列車が運転された。
なんば9時26分発 千代田工場10時00分着
着後休憩用車両として用いられたため、8000系が下り側に来るように1036F(上り側)+8001F(下り側)という通常とは異なる併結の仕方になったものと思われる。

河内長野駅と千代田工場を結ぶ無料送迎バスも運行された。


2008年10月中旬〜 もみじ狩り円板
 (撮影日:10月25日)

10月中旬(17日に目撃情報あり)から南海線と高野線の車両に、沿線のもみじ狩りをPRする円板が取り付けられている。

円板の取り付けが確認された編成は以下の通り。
南海線 9513F
高野線 6503F、8705F

南海線と高野線でそれぞれデザインが異なり、ゴーオンジャー円板も取り付け期間中であることから、3種類の円板が同時に存在している。


2008年10月中旬 6312F出場
 (撮影日:10月25日)

10月中旬(14日に目撃情報あり)、千代田工場で台車交換改造を受けていた6117Fが6312Fとなって出場し、運用についている。
新車番 6312+6412+6492+6392+6462+6362
旧車番 6117+6867+6886+6116+6868+6118
これにより残る6100系は6107Fのみとなった。


2008年9月中旬〜 ゴーオンジャー円板
 (撮影日:9月23日)

9月中旬から南海線と高野線の車両に、みさき公園で開催されている炎神戦隊ゴーオンジャーフェスティバルinみさき公園」をPRする円板が取り付けられている。

円板の取り付けが確認された編成は以下の通り。
南海線 7037F+7151F、7123F+(ワンマン車)+7162F、7177F+7155F、7193F+7143F、9511F
高野線 6107F、6501F、8701F、8703F
期間途中で編成が変更になるケースも存在している。

イベントの開催期間は9月13日(土)から11月30日(日)まで。


2008年9月7日 泉大津フェニックスコンサート臨
9月7日(日)、泉大津フェニックスで開催された野外コンサート「OTODAMA'08」に合わせて、一部の特急およびサザンが泉大津に臨時停車し、臨時列車が運転された。

時刻は8月30日・31日に同じ。

2008年8月30日・31日 泉大津フェニックスコンサート臨
 (撮影日:8月31日)
8月30日(土)と31日(日)、泉大津フェニックスで開催された野外コンサート「RUSH BALL 2008」に合わせて、一部の特急およびサザンが泉大津に臨時停車し、臨時列車が運転された。

泉大津の発車時刻は以下の通り。
●下り
列車名 行先 発車時刻
サザン7号(一部座席指定) 和歌山市 9:03
サザン9号(一部座席指定) 和歌山港 9:32
特急(全車自由席) 和歌山市 10:02
サザン11号(一部座席指定) 和歌山市 10:32
特急(全車自由席) 和歌山市 11:02

●上り
列車名 行先 発車時刻 備考
サザン54号(一部座席指定) なんば 21:40
区間急行 なんば 21:50 臨時列車、羽倉崎始発、4番線発
急行 なんば 22:16 臨時列車、泉大津始発、4番線発
サザン56号(一部座席指定) なんば 22:31

なお、臨時停車に伴い、一部列車の時刻が変更となった。

また、8月9日(土)にも「AUGUSTA CAMP 2008」開催に合わせて、特急およびサザンが臨時停車している。(運転時刻は異なる)

2008年8月23日・24日 野外コンサート臨時準急
 (撮影日:8月23日)
8月23日(土)と24日(日)、堺市のみなと堺グリーンひろば(堺、石津川よりシャトルバス運行)で開催されたa-nation'08に合わせて、南海線に臨時列車が運転された。

時刻は以下の通り。
●下り
種別 行先 始発駅 発車時刻
準急 高石 なんば 12:49
準急 高石 なんば 13:19

●上り
種別 行先 始発駅 発車時刻
準急 なんば 高石 21:35
準急 なんば 高石 22:08
準急 なんば 高石 22:35
準急 なんば 高石 22:45
準急 なんば 高石 23:05
準急 なんば 高石 23:24
準急 なんば 高石 23:42
準急 なんば 高石 24:00
準急 なんば 高石 24:10

また、臨時列車運転に伴い、一部列車の発車時刻と発着番線が変更になった。

2008年8月15日 紀ノ川まつり臨
8月15日(金)、橋本駅付近の紀ノ川河川敷で開催された紀の川祭納涼花火大会に合わせて、高野線に臨時列車が運転された。

時刻は以下の通り。
●なんば方面
種別 番線 行先 時刻 編成 備考
急行 なんば 17:19 20m車8連 急行林間田園都市行きを橋本まで延長運転した折り返し
急行 なんば 17:25 20m車8連 林間田園都市始発を橋本から運転
急行 なんば 18:19 20m車8連 急行林間田園都市行きを橋本まで延長運転した折り返し
急行 なんば 19:09 20m車8連 急行林間田園都市行きを橋本まで延長運転した折り返し
各停 河内長野 20:59 20m車6連 河内長野で各停なんば行きに接続
各停 河内長野 22:12 20m車6連 河内長野で各停なんば行きに接続
各停 河内長野 22:31 17m車4連 河内長野で各停なんば行きに接続

●高野山方面
種別 番線 行先 時刻 編成
各停 高野下 21:54 17m車4連

また、臨時列車運転に伴う発車時刻の変更があった。

2008年8月13日〜15日 お盆期の臨時列車
 (撮影日:8月13日)
8月13日(水)から15日(金)までのお盆期間中、高野山への多客に対応するため、臨時列車が運転された。
期間が平日のみとなるため、臨時特急の運転はなく、13日(水)には高野山でのろうそく祭りに合わせたとみられる急行が設定されている。

時刻は以下の通り。
【下り】
運転日 種別 難波発 橋本発 極楽橋着 備考
13 14 15 各停 - 10:08 10:57
13 14 15 臨時 - 11:21 12:01 高野下行を延長、高野下−極楽橋間はノンストップ
13 14 15 臨時 - 12:21 13:18 高野下行を延長、高野下−極楽橋間はノンストップ
13 - - 急行 16:36 17:29 18:08 難波発急行橋本行と橋本発各停極楽橋行を統合

【上り】
運転日 種別 極楽橋発 橋本着 難波着 備考
13 14 15 臨時 11:05 12:01 - 極楽橋−高野下間はノンストップ、高野下より定期列車
13 14 15 臨時 12:21 13:01 - 極楽橋−高野下間はノンストップ、高野下より定期列車
13 - - 急行 16:57 17:39 18:32 橋本−難波間は定期列車の振り替え
- 14 15 各停 16:57 17:38 -
13 - - 急行 20:46 21:27 22:22 高野下より定期列車
 

2008年7月20日 港まつり臨
 和歌山港で並ぶ臨時急行

7月20日(日)、和歌山港中埠頭で開催された港まつり花火大会に合わせて、和歌山港線と加太線において臨時列車が運転された。
加太線では7100系によるツーマン運転が行われた。

時刻は以下の通り。

和歌山市駅発 和歌山港方面 和歌山港駅発 和歌山市方面
27 57 18 37
35 47 17 06 52
02 17 32 47 18 07 22 37 52
06 21 36 56 19 11 26 41
12 32 53 20 02 21 42
15 28 21 07 20 33 44 58
35 22 13 23 45

加太線臨時列車
和歌山市 21:46発 22:11発(7127Fによるツーマン運転) 22:41発 (7139Fによるツーマン運転)

なお、臨時列車運転に伴い、下り3本、上り2本のサザンが和歌山市〜和歌山港間運休となった。


2008年7月20日〜 ぷ〜るらんどRiO円板
 (撮影日:7月20日)

7月20日(日)から南海線と高野線の車両に、みさき公園のぷ〜るらんどRiOをPRする円板が取り付けられている。

円板が取り付けられている編成は以下の通り。
南海線 7029F+7023F、7037F+7027F、7047F+7131F、7123F+(ワンマン車)+7162F、7193F+7143F
高野線 6107F、6117F、8701F、8703F、8705F

ぷ〜るらんどRiOは7月19日(土)から8月31日(日)まで。


2008年7月14日 1003F通常塗装に
 (撮影日:7月20日)
2003年8月よりなんばパークスのラッピングが施されていた1003Fだが、このほど検査入場した際に通常塗装に戻され、7月14日(月)に出場回送された。

2008年6月7日 泉大津・松ノ浜上り線高架化
6月7日(土)、北助松〜忠岡間上り線の高架化が完成し、始発列車より高架線で運行を開始した。
これにより泉大津と松ノ浜の2駅が高架化され、完成した新駅舎はエスカレータ、エレベータ、波型手すり「クネット」※が設置されたバリアフリー対応となっている。
始発列車には記念円板が取り付けられ、泉大津では出発式が行われた模様。
なお、両駅とも上下線の駅舎は改札内でつながっていないため、乗り換えの際には注意が必要。

※波形の形状を採用することで、階段の昇降時に楽な身体移動が可能になるとともに、膝や腰の負担を軽減できる手すり。バリアフリー工事により関西の駅では初めて住吉大社に設置、2月1日(金)から使用開始している。

2008年3月26日 8000系デビュー
 (撮影日:4月1日)
3月26日(水)より8001Fが運用を開始した。
羽倉崎〜なんば間1往復程度の運用が中心で様子を見ている模様。
両先頭車にデビューを記念する円板が取り付けられている。
3月31日(月)には日立の部分ラッピング広告を施した8002Fも運用に入っている。

2008年3月20日〜 ナルト円板
 (撮影日:3月23日)
3月20日(木・祝)から南海線と高野線の車両に、みさき公園で開催されている「NARUTO−ナルト− 疾風伝inみさき公園 ナリキリ・プレイ・スタジアム」をPRする円板が取り付けられている。

円板が取り付けられている編成は以下の通り。
南海線
7037F+7027F、7123F+(ワンマン車)+7162F、7149F+7043F、7165F(7167F組み込み)、7173F+7011F
高野線
6107F、6117F、8701F、8703F、8705F

イベントの開催期間は3月20日(木・祝)から6月29日(日)まで。

なお、みさき公園リニューアル決定記念イベント第一弾とこのことで、さらなるイベントが行われる模様。

2008年3月19日 関西空港駅名標に韓国語・中国語追加
 (撮影日:4月5日)
3月19日(水)より関西空港駅の駅名標等の案内表示に韓国語と中国語が追加された。

2008年2月23日 特急こうや 和歌山市行
2月23日(土)、「特急こうや 和歌山市行〜30000系が南海線を走る!!〜」と題されたイベントにより、30000系こうや(30002F)が南海線を走行した。
前面方向幕は「こうや」、側面方向幕は「臨時 団体専用」の表示であった。
車内では鉄道物品の販売が、和歌山検車区では車両撮影が行われた模様。

行程は以下の通り。
往路 金剛9:50発〜難波経由〜和歌山市11:32着
復路 和歌山市13:33発〜難波14:43着

昨年の12月15日(土)に南海線で30000系の試運転が行われたが、今回のイベントのための訓練であったものと思われる。

2008年2月1日 難波駅に新型トイレ
 (撮影日:2月3日)
2月1日(金)から難波駅北口改札の東側で新しいトイレが使用を開始した。
南海ターミナルビル再生計画の一環として「気持ち良く使いやすいトイレ」をコンセプトに、女性の視点と環境に配慮した作りになっている。
トイレットペーパーが完備されたほか、男性用無水小便器、トイレ節水型自動洗浄装置、洗浄便座、そして女性トイレ内にはパウダースペース、授乳室が設けられている。

2008年1月9日 8000系試運転
1月9日(水)、南海線で8000系8001Fの試運転が行われた。
午前と午後の2往復した模様。

2008年1月1日〜3日 年末年始の臨時運転
 住吉大社に臨時停車する区間急行(撮影日:1月2日)
2007年12月29日(土)〜2008年1月3日(木)までの間、 年末年始の臨時運転が行われ、期間中は全線土・休日ダイヤでの運転となった。

■大みそかの終夜運転
2007年12月31日(月)、終列車後から初発列車までの間、終夜運転が行われた。
南海線
普通列車が難波〜住ノ江間15分毎、住ノ江〜羽倉崎間30分毎。
高野線
各停列車が難波〜河内長野間40分毎。

■年始の住吉大社臨時停車
2008年1月1日(火)〜3日(木)の正月三が日の間は、住吉大社に向かう初詣客の利便を図るため、「ラピート」を除く特急、空港急行および区間急行が住吉大社駅に臨時停車した。
サザンも臨時停車し、住吉大社発着の座席指定券も発売された。
<臨時停車する列車の運転時間帯>
 ・難波発    9時53分〜16時43分
 ・和歌山市発 9時04分〜16時00分
 ・関西空港発 9時44分〜16時14分
また、臨時停車により所要時間が増加するため、なんばの発車時刻が繰り上げられる形で変更された。